なりすまし・フィッシングメール・偽サイトにご注意ください

高品質なライブ配信環境を手軽に構築する ImageFlux Live Streaming

  • Powered By
  • pixiv
  • Trusted By
  • ARAV株式会社
  • IVSテレビ制作
  • オムニバス・ジャパン

サーバーの保守運用不要でWebRTC SFUを使った
ライブ配信プラットフォームを構築できます

  • 手軽に導入、運用はお任せ

    ライブ配信の実現には様々な配信環境、知見が必要でした。

    ImageFlux Live Streamingでは、シンプルなAPIを呼び出すだけで手軽に様々なデバイス向けのライブ配信環境を構築できます。サーバーの保守運用は当社が行うため手間がかかりません。

  • 超低遅延の配信

    ライブ配信の課題は、送信側と受信側のタイムラグにあります。最新技術と国内最大級のバックボーンネットワークにより、リアルタイムかつ安定した配信を実現しています。

  • ブラウザからでも配信可能

    従来はFlashプラグイン等を使わなければ、ブラウザからの配信は不可能でした。ImageFlux Live Streamingでは、高品質なライブ動画をスマホやPCなどのブラウザやアプリから配信可能。特別なソフトウェアやハードウェアは必要ありません。

利用シーン

  • 片方向のリアルタイム配信 オンラインセミナー、ロボット遠隔操作など
    ウェブブラウザの標準であるWebRTCを利用し、ブラウザやアプリを起動するだけで片方向の配信が可能です。

    ウェブブラウザの標準であるWebRTCを利用し、ブラウザやアプリを起動するだけで片方向の配信が可能です。

  • 多人数向けの大規模配信 スポーツ中継、会員限定コンテンツ配信など
    WebRTCで入力した映像を、配信先端末に適したサイズやビットレートへ自動変換し、HLS (HTTP Live Streaming)で配信します。

    WebRTCで入力した映像を、配信先端末に適したサイズやビットレートへ自動変換し、HLS (HTTP Live Streaming)で配信します。

  • 双方向のリアルタイム配信 Web会議、オンライン講義など
    WebRTCのマルチストリーム機能を用いて、複数のブラウザ間での双方向のコミュニケーションが実現できます。

    WebRTCのマルチストリーム機能を用いて、複数のブラウザ間での双方向のコミュニケーションが実現できます。

動画でわかる、ImageFlux Live Steaming

  • サービス説明動画

  • クイックスタート実演動画

主な機能一覧

  • 大規模配信
    数万人規模へ向けたライブ配信が可能。遅延目安は5秒程度。
  • 超低遅延配信
    リアルタイム性のある片方向配信や、マルチストリームを用いた双方向配信が可能。遅延目安は0.5秒程度。
  • クライアントSDK
    アプリケーションを最小限のソースコードで実装できる Sora SDK を利用可能。
  • WebRTC Native Client Momo
    Raspberry Pi や NVIDIA Jetson シリーズなど、ブラウザのない機器からでも WebRTC で音声や映像の送受信が可能。
  • アーカイブ
    配信中の映像や音声を外部のストレージに対して保存可能。 ※大規模配信時のみ
  • 4K配信
    最大4K 30fpsまでの画質で配信が可能。 ※配信できるビットレートは 15Mbps まで
  • 映像のみ配信・音声のみ配信
    映像のみでも、音声のみでも、音声+映像でもそれぞれ配信が可能。
  • 画面共有
    カメラからの映像だけでなくPCの画面の配信も可能。
  • ※本サービスのAPIは、WebRTC SFU Sora API と互換性があります。
  • ※ImageFlux Live Streamingが提供するのはライブ配信環境を構築するための基盤部分です。独自の配信/視聴クライアントの開発が必要となります。
  • ※サービスの詳細はドキュメントをご確認ください。

APIオプション

ImageFlux Live Streamingのオプションとして、アプリケーション開発用のAPIをご利用いただけます。
APIオプションをご利用いただくことで、ライブ配信サービスによく付随する他の機能もAPI経由で容易に実装することが可能になります。
利用できるすべてのAPIの詳細は、ドキュメントでもご確認いただけます。

  • ログイン認証API
    ログイン認証
    例えば、配信ユーザーによって許可されたユーザーのみ視聴が可能となる認証機能を実装できます。
  • 配信スケジュール管理API
    配信スケジュール管理
    配信ユーザーによる配信のスケジュール管理や、チャンネル作成の機能を実装できます。
  • チャットAPI
    チャット
    配信ユーザーと視聴ユーザーが相互にコミュニケーションとれるチャット機能を実装できます。
  • ログイン認証
  • 配信/視聴情報取得
  • チャット
  • 視聴ユーザー初回登録
  • ユーザー一覧取得
  • ユーザー情報登録
  • ユーザー情報編集
  • ユーザー情報削除
  • 配信スケジュール取得
  • 配信スケジュール登録
  • 配信スケジュール編集
  • 配信スケジュール削除
  • ※ユーザーインターフェイスの開発は、お客様にて実装いただく必要がございます。
  • ※なお、これらのAPIを使った実装サンプルもご用意しております。

システム開発の経験がないリソースが足りないといった悩みも解決!

ImageFlux Live Streaming オーダーメイドオプション

お客様のご要望をヒアリングさせていただき、最適なシステム構築をご提案いたします。
ライブコミュニケーションシステム、映像編集用ライブ動画共有システム、
イベント動画ライブ配信システムなどの開発実績があります。
まずはお問い合わせください!

お客さまの声

  • 「スタートアップはスピード感が命であり、ImageFluxは導入を数日で完了したため、大幅な期間の節約となりました」

    導入事例を読む
  • 「ImageFluxを使ったポスプロ業務システムを導入することで、遠隔地間での編集業務がスムーズに行えるようになり、働き方改革の第一歩となりました」

    導入事例を読む
  • 「配信遅延・セキュリティ・配信品質といったライブ配信サービスの根幹にかかわる部分にImageFluxを採用。保守・運用の心配も少なく、安心して開発できました」

    導入事例を読む